忍者ブログ

ぶっ飛ぶ円盤

  是くの如く我聴けり
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『BLUE STARR』 より 「IT’A LONESOME OLD TOWN」 Kay Starr

   
             

 「アメリカにも “演歌 ”があったのか!?」
 この曲を聴いた人は、そう思うかもしれない。

 そのくらい “粘る”。

 例えば 歌詞で It’s a lonesome old town という部分は、こう歌う。
 ♪ イ― ッァ ロオォオォオォオン サムオル タァ~ア~ゥンァ ♪
 まるで都はるみ みたいだ。

   

 粘る!粘る!アメリカン演歌。

 演歌のベースの一つに、民謡があるように、
 この いわば“アメリカン演歌”のベースには
 ヒルビリーやブルースが薫る。


 ● ヴィブラートというよりは“小節”(こぶし)。
 ● 言葉と言葉の間(ま)を取る。
 ● 発声は、舌をやや持ち上げる感じで、鼻腔から頭骸へ音を響かせる。

 以上のような特徴を持つケイの歌には、
 憂うつさや淋しさに
負けない、力強さがある。
 


      

  『BLUE STARR』 Kay Starr 1957年録音


 追記:
 ジャズ・ヴォーカリストとして紹介したが、
 この人、基本的にはポップス歌手らしい。
 アルバムの収録曲も、ジャズだと思って聴くと、
 やや雑多な感じがするかもしれない。
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
Richard Towerchild
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © ぶっ飛ぶ円盤 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]